1: 名無し  2019/05/15(水) 13:12:31.03 ID:YUwByhNmp
5: 名無し  2019/05/15(水) 13:13:35.72 ID:cCrni4mQa
痛いンゴを絶対やらなかった選手ってだけでなんJ民は好きそう
 
87: 名無し  2019/05/15(水) 13:32:31.78 ID:e0W+Uqt10
>>5
そもそも日本人はほとんどやらないが
 
8: 名無し  2019/05/15(水) 13:14:47.34 ID:cCrni4mQa
サッカー好きはこの世代やと中田や中村よりも小野伸二を評価してる気がするが
 
11: 名無し  2019/05/15(水) 13:16:25.62 ID:Cu0y/ueR0
>>8
怪我して死んだからな
 
43: 名無し  2019/05/15(水) 13:23:44.33 ID:M/krlDd1a
>>8
技術だけならトップやで
 
46: 名無し  2019/05/15(水) 13:24:40.16 ID:SUmOR3JO0
>>8
サッカーだけは天才やったな
フィジカル糞で海外じゃダメやったけど
 
10: 名無し  2019/05/15(水) 13:16:10.51 ID:MIgREVJHp
日本人は俊さんや小野みたいなテクニシャンタイプを信仰しすぎた
ようやく中田のスタイルが評価されてきたよな
 
13: 名無し  2019/05/15(水) 13:17:19.72 ID:m+3lyrLKp
これは股関節死ぬわ
 
16: 名無し  2019/05/15(水) 13:18:07.72 ID:bJcMouKc0
こんなスピードあったっけ
 
22: 名無し  2019/05/15(水) 13:20:10.16 ID:xUTgZVJzp
なにしたらこんなフィジカルになんの?
 
26: 名無し  2019/05/15(水) 13:20:54.11 ID:4Pd8U64np
なお食事はお菓子とカップヌードルという事実
 
28: 名無し  2019/05/15(水) 13:20:59.53 ID:DKx0bEIgd
実績だけならケイスケホンダの圧勝やぞ
 
29: 名無し  2019/05/15(水) 13:20:59.93 ID:qtzj+eIe0
香川のほうが上
 
36: 名無し  2019/05/15(水) 13:22:37.06 ID:8NVN6Kbsp
 
86: 名無し  2019/05/15(水) 13:32:15.22 ID:Et3aUtXu0
>>36
ニーリフトも入れろ
 
38: 名無し  2019/05/15(水) 13:22:59.82 ID:nfS6V1rCp
日本人の地位がまだまだ低い時にローマでトッティとスタメン争いしてたんやぞ
本田香川より上に決まってるやろ
 
41: 名無し  2019/05/15(水) 13:23:30.62 ID:+CppREin0
ローマの時の中田よりペルージャ移籍初戦のユーべ戦での中田の凄さは半端ない
あれ以上の日本人選手はおらん
 
53: 名無し  2019/05/15(水) 13:26:00.93 ID:OFDpCbHI0
なお股関節を痛めた模様
衝撃を踏ん張って耐えるより倒れて流す方がええてことや
 
58: 名無し  2019/05/15(水) 13:26:38.08 ID:/Tvl+qHcd
本田、香川、中田で1番すごいの誰なん?
 
66: 名無し  2019/05/15(水) 13:27:56.55 ID:aVwxDi5+p
>>58
実績なら本田
テクニックなら香川
存在感なら中田やな
 
67: 名無し  2019/05/15(水) 13:28:02.04 ID:VrwNTxRf0
>>58
ヨーロッパでは中田だけど本田はワールドカップで名を馳せてる
香川はメンヘラ枠
 
62: 名無し  2019/05/15(水) 13:27:14.58 ID:qtzj+eIe0
アスリートっていう括りなら錦織が一番凄い事やってると思うけど自己ブランディングがあんま上手くないからそんな雰囲気がないんだよな
 
135: 名無し  2019/05/15(水) 13:38:44.94 ID:ejKz6L2sp
>>62
錦織ほんまそのへんダメダメよな
下手したら松岡修造の方がすごそうな雰囲気あるわ
 
171: 名無し  2019/05/15(水) 13:42:38.30 ID:ZVKhGY3aa
>>135
いやまぁ修造はすごそうっていうか普通に凄いやん
アイツおらんかったら今の錦織すらおらんし
 
228: 名無し  2019/05/15(水) 13:51:46.12 ID:ejKz6L2sp
>>171
松岡修造が偉大なのは間違いないけどそもそも冷静に考えたら比較するのすらおかしいレベルやからな
 
69: 名無し  2019/05/15(水) 13:28:18.58 ID:q2fPPVnua
今だと長谷部が凄いな
ブンデスでずっとスタメンって化け物すぎるだろ
中田と長谷部は国民栄誉賞あげてほしいわ
日本人アスリートでは他より凄すぎる
 
74: 名無し  2019/05/15(水) 13:28:58.17 ID:EjwIf9Tk0
こいつはコケないというプライドのせいで股関節が逝った
ネイマールみたいなコロコロは論外だが、無駄に踏ん張らずに転ぶとこは転んでファール貰ったほうが体は長持ちする
 
79: 名無し  2019/05/15(水) 13:30:26.15 ID:Czp1kp61p
 
82: 名無し  2019/05/15(水) 13:30:48.35 ID:DtJifisyp
>>79
ほんと俊さんだけ
 
98: 名無し  2019/05/15(水) 13:33:09.80 ID:h/3R5YbEa
>>79
ナカムラは顔のせいで損してる
 
81: 名無し  2019/05/15(水) 13:30:40.70 ID:WiVz3PR7a
 
85: 名無し  2019/05/15(水) 13:31:52.92 ID:iLJ57Qqna
>>81
ダイスラーなんていなかった
 
100: 名無し  2019/05/15(水) 13:33:24.98 ID:/l/gUxzha
>>81
なんでデコはそっちやねん
 
106: 名無し  2019/05/15(水) 13:34:38.85 ID:iLJ57Qqna
>>100
確かこの時はまだどっちの国籍もいけてた気がする
 
110: 名無し  2019/05/15(水) 13:34:45.99 ID:WiVz3PR7a
>>100
世界(ヨーロッパも含む)って事でしょ
 
115: 名無し  2019/05/15(水) 13:36:05.07 ID:zs5SWyhNr
>>81
世界選抜ほとんどバルサで草
 
124: 名無し  2019/05/15(水) 13:36:58.50 ID:WiVz3PR7a
>>81
世界、ヨーロッパ含めてプレミアの選手って、人類のキャプテンしかおらんやん。
 
128: 名無し  2019/05/15(水) 13:37:49.33 ID:z5XL9oQep
>>81
モンテーロがヨーロッパ選抜で草
 
130: 名無し  2019/05/15(水) 13:37:58.82 ID:1B4hKKMva
>>81
メイショウベンゲル
 
83: 名無し  2019/05/15(水) 13:31:10.27 ID:iLJ57Qqna
他の競技と比べようとする意味がわからん
サッカーは中田
野球はイチロー
テニスは錦織でええやん
 
90: 名無し  2019/05/15(水) 13:32:45.45 ID:60eX85DSp
>>83
バスケは?
 
99: 名無し  2019/05/15(水) 13:33:14.45 ID:eQYmWPINM
>>90
渡邉
 
102: 名無し  2019/05/15(水) 13:34:00.18 ID:ENgOQGQ00
>>90
怪我せんかぎり八村
 
104: 名無し  2019/05/15(水) 13:34:05.16 ID:iLJ57Qqna
>>90
わからん
八村とか渡邉?
田臥はどうやったんや
 
89: 名無し  2019/05/15(水) 13:32:33.85 ID:EjwIf9Tk0
俊さん好きだけど強豪とのガチ試合では中田のほうが頼りになったな
ガチ試合だとスペースが減って体ガツガツぶつかる場面増えるから、フィジカルの強い中田が頼りになる
 
108: 名無し  2019/05/15(水) 13:34:44.15 ID:Zn/f3V7K0
>>89
俊さんもフィジカルかなり強くなったんやけど
ボールキープは中田のが信頼できるわな
その分テクは俊さんの方が上やけど
 
91: 名無し  2019/05/15(水) 13:32:48.44 ID:e5YOcC350
全盛期はペルージャ時代定期
 
92: 名無し  2019/05/15(水) 13:32:48.49 ID:Zn/f3V7K0
ローマみたいな一流クラブに行かんとペルージャとかそのへんのクラブにずっと在籍できてたらもっと名選手になれてたやろな
結局出場機会に恵まれなければ調子は落としていくよ
 
93: 名無し  2019/05/15(水) 13:32:48.66 ID:4N5lcytTp
90年代から村上龍と顔文字使ってメールのやり取りするおじさん
 
105: 名無し  2019/05/15(水) 13:34:37.47 ID:Cz8KjyCe0
俊輔とヒデはホント凄かったな
 
112: 名無し  2019/05/15(水) 13:35:21.99 ID:ZeBgKCiK0
なお中田のキラーパスが取れない無能共
 
143: 名無し  2019/05/15(水) 13:39:33.68 ID:HTP0rFaqp
>>112
市川だけは追いついてること多かった気がするわ
 
162: 名無し  2019/05/15(水) 13:42:01.89 ID:iLJ57Qqna
>>143
なお
 
119: 名無し  2019/05/15(水) 13:36:31.45 ID:S3ym+ZPSM
トッティは実力ある聖域だった
 
146: 名無し  2019/05/15(水) 13:39:48.77 ID:ENgOQGQ00
>>119
引退間近でも試合の終盤出てきて結構ゴールかアシストしててほんと草
 
120: 名無し  2019/05/15(水) 13:36:44.04 ID:SPPOuH2lH
パイオニアとしてはすごい
ただ本田がナンバーワンなのは揺るがんね
 
121: 名無し  2019/05/15(水) 13:36:48.65 ID:yoa3jML80
当時の代表は中田のレベルについてこれてない感はあったな
 
125: 名無し  2019/05/15(水) 13:37:00.99 ID:doY4BaJ/0
痛いんごジャパンっていうけど
日本代表が痛いんごしてPKもらったことないって知ってた?
 
126: 名無し  2019/05/15(水) 13:37:12.31 ID:NITTjKKla
中田って海外で活躍したのって本当に一瞬だけで言わば一発屋の部類なのにここまで持ち上げられるのは謎
ずっーーと海外でプレーし続ける長谷部の方がよっぽどすごい
 
136: 名無し  2019/05/15(水) 13:38:57.73 ID:h98CgEcM0
>>126
セリエでは日本人は通用しないって思ってたところに
ペルージャ2発で伝説化したんや
 
131: 名無し  2019/05/15(水) 13:38:14.84 ID:iLJ57Qqna
まぁその後のこと考えたらローマはトッティにこだわって正解やったろ
中田がはフィオレンティーナやパルマでマラドーナやバッジョを目指しすべきだったかも
 
133: 名無し  2019/05/15(水) 13:38:31.02 ID:JXS8xX/KM
 
142: 名無し  2019/05/15(水) 13:39:16.11 ID:YOJPKgRga
>>133
めっちゃかっこええ写真やなこれ
 
144: 名無し  2019/05/15(水) 13:39:34.48 ID:DtJifisyp
>>133
相手が豪華すぎる
 
134: 名無し  2019/05/15(水) 13:38:44.75 ID:EjwIf9Tk0
本田のピークは2011年あたりだな
モスクワダービーで膝やる前は韓国相手に3人引きずりドリブルして凄かった
その後バゼドウ発症して本格的に終わった
 
137: 名無し  2019/05/15(水) 13:38:58.78 ID:yoa3jML80
でも傑出度で言ったら全盛期長友が最強かもしれない
 
168: 名無し  2019/05/15(水) 13:42:15.01 ID:Z+Tlwi2nd
 
138: 名無し  2019/05/15(水) 13:39:00.88 ID:5K+I1jgjM
いや世界最高リーグのプレミアを制覇した岡崎やろ
 
141: 名無し  2019/05/15(水) 13:39:13.57 ID:SPPOuH2lH
パイオニア→中田
代表→本田
クラブ→香川
これでええやろけ?
 
 
149: 名無し  2019/05/15(水) 13:40:06.39 ID:2oLdGZ1Ha
当時ってイタリアが一番レベル高いリーグだったっけ
海外サッカー=イタリアだった記憶があるわ
 
157: 名無し  2019/05/15(水) 13:41:08.25 ID:SPPOuH2lH
ヒデの存在が小野や俊輔の成長も促したんや
 
165: 名無し  2019/05/15(水) 13:42:10.38 ID:6JhhbzE4d
ドリブルからのミドルがまた良かったよなぁ
あの跳ね上がるようなフォロー真似したわ
 
193: 名無し  2019/05/15(水) 13:45:35.35 ID:53akyu7U0
ペルージャ時代の中田は本物だった
 
194: 名無し  2019/05/15(水) 13:45:39.59 ID:P051wKJP0
ローマ(中田)
ヴォルフスブルク(長谷部)
ドルトムント(香川)
マンチェスターユナイテッド(香川)
レスター(岡崎)
日本人が主要リーグでそれなりに戦力になって優勝したのってこれくらいやっけ?大久保とか宇佐美は除くとして
 
 
202: 名無し  2019/05/15(水) 13:46:44.45 ID:BFbGu6/Bd
長谷部って引退したら何やるんやろ
 
208: 名無し  2019/05/15(水) 13:47:25.46 ID:3neuD90ep
>>202
監督目指せばドイツで出来るくらいの成功者
 
209: 名無し  2019/05/15(水) 13:47:43.36 ID:HFLi7pVQd
中田福西のボランチは強かった
 
210: 名無し  2019/05/15(水) 13:47:48.48 ID:ZeBgKCiK0
中田はガチで視野が半端じゃなく広かった
全て俯瞰で見えてる感じでプレーしてたよな
あれこそ司令塔だわ
 
 
227: 名無し  2019/05/15(水) 13:51:45.34 ID:BFbGu6/Bd
ジーコがほったらかすからボールの取りどころが決まらず中田と福西がガチでもめる
→宮本がなんとなく仲裁する
→中田の評価「福西はしっかりしてる。宮本はダメだ」
まぁこのへん海外でやってる人の考え方よな
 
 
250: 名無し  2019/05/15(水) 13:55:09.45 ID:gtdlxqx4M
>>227
G大阪サポ「宮本はダメだ。」
 
255: 名無し  2019/05/15(水) 13:56:18.06 ID:h7GbM0TPM
FIFA100に入ってるとても凄い人