スポンサーリンク
スポンサーリンク

今さら聞きづらいけど最近たまに聞く5レーンってどんな戦術なの?

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1566266404/

51: 名無し 2019/08/20(火) 12:06:23.48 ID:ob9QvVMtp

磐田も昨今のサッカー界の影響で戸惑ってるのは感じるわ

ベテラン集めて残留争いへ

俊さん「偽SB面白いよねンフフ」

7733偽SB始めるも不発、退任

スペイン人監督へ

58: 名無し 2019/08/20(火) 12:14:41.75 ID:zajDb6ckp

>>51
偽SBって、グアルディオラがラームにやらせてたシステム?

グアルディオラの5レーンとか、だんだんJにも浸透してきたけど、まだどこも使いこなせてないよな。

59: 名無し 2019/08/20(火) 12:17:01.64 ID:9f+XhONyd

>>58
ポステコって5レーンつかいこなしてね?

執拗に3角形作って殴り続けようとする意思の強さがスゲーなと

60: 名無し 2019/08/20(火) 12:18:44.87 ID:GVajKpxr0
>>58
ミシャもポステコも5レーンだしポジショナルプレーだよ

95: 名無し 2019/08/20(火) 13:01:54.16 ID:zajDb6ckp
>>60
札幌や横鞠相手には5バックで対応するのがいいのかな

104: 名無し 2019/08/20(火) 13:08:54.59 ID:bIt03E+D0
>>95
ミシャ対策に5バックはセオリーだと言われていて
それでも4バックで挑んで0-8くらった名将篠田

69: 名無し 2019/08/20(火) 12:30:07.96 ID:0gBdL/PB0
>>58
本来は433でやるんだけど4231システムで偽SBやっちゃった名波

79: 名無し 2019/08/20(火) 12:34:28.92 ID:bYMPhv0Yd
>>58
今さら聞きづらいけど最近たまに聞く5レーンってどんな戦術なの?

90: 名無し 2019/08/20(火) 12:51:44.19 ID:9fsrHCxla

>>79
右サイド、左サイド、真ん中、で3つにざっくり分けてたのを、
サイドと真ん中の間もエリア(レーン)として意識して使いましょうというやつ
で、そのレーンの立ち位置とかルール付けする事で自然に正しいポジションが取れる、みたいな

パスコース凄い出来たりして、色々都合が良くなる

93: 名無し 2019/08/20(火) 12:56:32.09 ID:+kcaCHBxM
>>90
11人ていう人数は増えないから、レーンを増やして配置したら守備になった時のスペース空きまくりにならないの?

94: 名無し 2019/08/20(火) 12:59:47.91 ID:2YpksA/kd
>>93
守備はボールを失った瞬間にどうするか?が監督によって違うところ
パスコース切る、取り囲むとか
適当にググればリバポクロップとシティペップの違いとか出て来る

96: 名無し 2019/08/20(火) 13:02:09.42 ID:+kcaCHBxM
>>94
ポテスコマリノスがどうしてるのだろうか
クロップとかペップは守備はいろいろうまくよろしくやってそうだけど。

97: 名無し 2019/08/20(火) 13:02:56.48 ID:9fsrHCxla

>>93
ピッチの横幅は変わらず細分化しただけだからそうはならなくない?

ルールに従ってポジショニングしてれば、選手同士の距離感とか角度とか適正になるので
ボール奪われてもその瞬間に敵ボールホルダーの周囲をいい感じで囲めてる状況になる

112: 名無し 2019/08/20(火) 13:14:37.43 ID:nMn59qm2p

>>93
適切に選手を配置してるから、相手ボールになったら大概誰かがボールの近くにいる。
そいつがファーストプレス。これは抜かれようが構わずとにかくボールホルダーに突っ込む。
2人目を同じように突っ込むか、パスコース消しに行くか。
前者がいわゆるゲーゲンプレス。バルサの強かった時もこれ。
シティでペップがやっているのは後者。

かなりざっくりと言うと。

116: 名無し 2019/08/20(火) 13:18:19.50 ID:xsdNxpgLa

>>79
サッカーは人数が同数なので局地的にしか数的優位を作れない
なので配置を適切にすることで優位性を得ようとする考え方があって、
それをチーム共通の認識にするためピッチを縦に5分割してそれを目安に配置するやり方

言葉は最近だが、やり方自体は10年くらい前からちらほら見られていた
同一レーンでの人数とか隣のレーンとの関係とかいろいろ原則があって理論的には配置的優位が得やすい

ちなみに分割の仕方は違うけど、サッキとかはもっともっと細かく分けてエリアごとのプレーを定義していた

日本語の解説が出揃ってきたので見てみるといいよ
ただ、無駄に意識高い系クラスタはわざと分かりにくく説明して自己満足してるのもあるから要注意

191: 名無し 2019/08/20(火) 14:43:08.78 ID:6SZDpe3k0

>>90
>>91
>>116

>>79だけどありがとう
ぼんやりわかった気がするわ

91: 名無し 2019/08/20(火) 12:52:00.63 ID:2YpksA/kd
>>79
ピッチを縦に5つに区切って、同一レーンに隣り合う2人が並んで入らないようにすることによって、自然にトライアングルをつくること

100: 名無し 2019/08/20(火) 13:04:42.95 ID:zajDb6ckp
>>91
小倉がやろうとした5人目の動きってのは、この話の流れ?
5レーンは全く考えてなかったのかな

105: 名無し 2019/08/20(火) 13:09:50.56 ID:9fsrHCxla

>>100
小倉さんにこんなアプローチあったのかな
むしろ全く逆方向から試みてたような気がしてならない
コンビを二人、三人、四人と増やしてって五人まで絡めたら強くない?みたいな
知らんけど

5レーンは、「何も言わんと全員が適切なポジション取れるルール作れば最高じゃね?」ってやったら、
自然な流れで凄いコンビネーション出来るようになった感

113: 名無し 2019/08/20(火) 13:14:49.21 ID:AJk3uME2d
>>105
5人連動したらそりゃ強いわなって話だがな
京都とかポジションチェンジしながらもボール持った人に対する周りの位置取りちゃんとするように仕込まれてて強いし

103: 名無し 2019/08/20(火) 13:06:37.63 ID:5AVhIAn2a
>>58
5レーンの意識を感じるのは、マリノス、トリニータ、カニトップくらいだな

236: 名無し 2019/08/20(火) 15:12:57.23 ID:uIb0KhI5M
>>103
トリニータは2レーンだぞふざけんな

110: 名無し 2019/08/20(火) 13:12:24.18 ID:xsdNxpgLa

>>58
なんか勘違いしてるみたいだが、5レーンって用語はともかく概念やプレー自体はかなり昔からあったぞ

有名な話で、南アフリカW杯で日本と対戦したデンマークがポジショナルプレーやってた(監督が確か元アヤックス)し
単に言葉がなかっただけ

65: 名無し 2019/08/20(火) 12:27:36.21 ID:tPsMcoqWd
健太だって森保だって使ってるよ

66: 名無し 2019/08/20(火) 12:28:08.53 ID:tPsMcoqWd
773だって恒様だって5レーン使ってるよ

67: 名無し 2019/08/20(火) 12:29:02.70 ID:PufU7TYOd
革命は左・真ん中・右の3レーンでサッカーやってるように見える

68: 名無し 2019/08/20(火) 12:29:32.37 ID:QjMXkNzc0
なんとなく5レーンやるのと5レーンという名前をつけて意識づけるのは別物ってアオアシが

71: 名無し 2019/08/20(火) 12:31:04.39 ID:ydukkBolM
ソリボールは最大2レーンかな

72: 名無し 2019/08/20(火) 12:31:05.24 ID:ohBHu+A40
ダウン3を提案した森崎なんだよなー

98: 名無し 2019/08/20(火) 13:03:39.01 ID:+kcaCHBxM
瓦斯「うちは永井とディエゴの2レーン」

99: 名無し 2019/08/20(火) 13:04:05.41 ID:KohwBEAc0
5レーンはもともと現場ではペナルティエリアの角あたりでボール持つと有利だよねみたいな感覚を言語化体系化したのが大きかったという話だったかな
それに偽SBが素人にもわかりやすく衝撃的だった。
でもあれアラバとラームがいたから出来ただけだよなw

106: 名無し 2019/08/20(火) 13:09:53.86 ID:OP0Op4Bc0

>>99
ペナルティエリアの角を使う、
というのは鹿島攻撃時の解説で
よく聞いた話だと思う。

柱谷幸一とか山本昌邦あたりかな

101: 名無し 2019/08/20(火) 13:06:03.12 ID:/+53bnERd
戦術の高度さがそのまま強さに繋がるわけでもない
選手の能力引き出せれば結局なんでもいいわけで

109: 名無し 2019/08/20(火) 13:12:16.02 ID:ed5vljBk0
鹿島って5レーンで言えばやっちゃいけないことやってサイド崩してるイメージだけどな
ボランチとFWの運動能力が高くてハーフスペースが狭いってことなのかもしれんが

122: 名無し 2019/08/20(火) 13:34:37.00 ID:+yc0yb93H

近くの選手と同一レーンに居てはいけない

ルールこれだけ?
高度な戦術というには簡単過ぎない?

126: 名無し 2019/08/20(火) 13:38:33.47 ID:12n7f86J0
>>122
やってみればいい
これが本当に難しい

127: 名無し 2019/08/20(火) 13:40:41.99 ID:xsdNxpgLa
>>122
もちろんそれだけじゃないよ、重要な基本原則の一つではあるけど
「5レーン理論」とかでググれば日本語の解説山程出てくるから見てみるといいよ
もっと言うとリンクたどって英語の論文見たほうがかえって分かりやすかったりもする

125: 名無し 2019/08/20(火) 13:38:22.89 ID:IFyoYshoM
5レーン分からんならアオアシ読めばええやん
一番分かりやすく解説出来てるよ

128: 名無し 2019/08/20(火) 13:41:54.33 ID:vB+gU/N8F
ちゃんとサッカーやった事ないけど、11人がリアルタイムでそのルールに合わせて動くの難しそうなのはなんとなく
天才気取りのバカとか、周り見れないやつとか、判断遅いやつとか、一人混じっただけでも混乱するだろうな

136: 名無し 2019/08/20(火) 13:45:03.83 ID:n2tz18hwd
>>128
ピッチにいる11人が同じ認識を持つってだけで、どれだけ大変かわかる

131: 名無し 2019/08/20(火) 13:42:22.89 ID:7aJsExBo0

一つ前後とは同じレーンにいてはいけない、二つ前後とは同じレーンにいなくてはいけない
その他諸々細かい約束多くて中盤は大変そう

それでも、基礎的な考え方にすぎず、その上にチームの状況選手の能力が乗っかるからな

132: 名無し 2019/08/20(火) 13:43:17.38 ID:/U6r1NpPd
アオアシのここ5話くらいは5レーンについてごりごり語られてるから読んでみるといいよ

138: 名無し 2019/08/20(火) 13:46:55.87 ID:9t219R42M
スポーツにおける戦術戦略は欧州より米国の方が進んでるイメージ

140: 名無し 2019/08/20(火) 13:48:45.66 ID:AHTYNlI+M
5レーンだなんだと最新気取りのチームを4-4-2で中を締めて跳ね返すチームの方が俺は好きだ

149: 名無し 2019/08/20(火) 13:58:58.83 ID:7l7jla3rd
>>140
みうみう「オファー待ってるよ」

671: 名無し 2019/08/20(火) 20:18:20.47 ID:f1Hb1lhX0
>>140
君には青赤の血が流れてるな。

142: 名無し 2019/08/20(火) 13:49:37.45 ID:PjaiobSp0
戦術的に一番進んでるのがハンドボールとバスケットボールらしいですね
やっぱり手を使えると技術的な選択肢が飛躍的に増える分、サッカーより
複雑な戦術になるらしいですが

144: 名無し 2019/08/20(火) 13:54:27.17 ID:xsdNxpgLa
ハンドボールやバスケットボールの戦術は、「手でボールを扱うから滅多に奪われない」のが根底にあると思う
だからサッカー的に言えばずっとゴール前の攻防やってて、中盤での主導権争いが存在し得ない
それが理由でハンドボールってピッチを縮小したことがあるような記憶

145: 名無し 2019/08/20(火) 13:55:02.67 ID:a8OVJ2OaM
バスケて戦術進んでる言われるけど
3ポイントとゴール付近のシュートのが効率いいよねて気付くのにどんだけ時間かかってるんて突っ込みたくなるw

148: 名無し 2019/08/20(火) 13:56:16.82 ID:1TYjOIind

3人で三角形を作ってパスコースを2つってのを5人で三角形を3つ作って対角線も入れて作って行く
その為に横に5等分して選手が流れや3角形作る為にポジション変えながらでも各区画に1人入るように選手全員が動いて行く

中が隣の外のレーンの前方の空きスペースに飛び出したら
隣の外のレーンの選手が中のレーンにカバーに入る

150: 名無し 2019/08/20(火) 14:00:23.49 ID:BAweQthux
みうみうはボール奪った後の引き出しが全くない愚将

151: 名無し 2019/08/20(火) 14:02:58.79 ID:n3tMeM85p
取られた直後に裏にロングボール蹴られて飯倉チャレンジ
これを防げないと5レーンだろうが何だろうがダメ

155: 名無し 2019/08/20(火) 14:07:47.39 ID:aUEyBNWgM
みうみうは
きれいな3ラインと
4CBじゃなかったっけ?

156: 名無し 2019/08/20(火) 14:08:09.59 ID:/7hHpjLGa
ちょいちょいピッチの色が緑と黄緑で分けられてるスタジアムあるじゃん?
それこそ5レーンやるクラブはあれでレーンわかりやすくすれば都合いいんじゃね?

157: 名無し 2019/08/20(火) 14:09:23.80 ID:1TYjOIind

バスケ、ハンドは戦術的に進んでなんかいないよ

サッカー比べると競技特性からミスする確率が非常に低くコートサイズが小さいから
局長戦での動きについて、守備の為のフォローやサイドのロングチェンジとか無視して攻撃面限定で言うなら
サッカーは後追い見たいになってるだけど

バスケだと考えなくて良い(バスケでは起きない)問題がある戦術をバスケが先に使って居るってのを
進んで居ると言われてもね
サッカーはその戦術でバスケに無い問題や対先を考慮した形で近い始めたらバスケが進んでいるって言うのは……

158: 名無し 2019/08/20(火) 14:11:32.18 ID:AWOy54En0
かつての大木が提唱したクローズだかって戦術の
大外で起点作ってペナ角から斜めにパスつないでいくってやつも5レーンと似た発想ってことでいいのか?

162: 名無し 2019/08/20(火) 14:16:49.29 ID:zajDb6ckp

サッカーでトライアングルって言葉でパスコースを二つ作る重要性を説いたのがオフトだったよな

異文化を取り込んで、代表が発展していったんだから、ついつい外国人監督に頼りがちなのはわからなくはない

164: 名無し 2019/08/20(火) 14:22:00.63 ID:PufU7TYOd
ハイラインが機能してる鞠だけど、広範囲をカバーする喜田とめっちゃ足速いチアゴマルチンスがいないとめちゃくちゃ失点すると思う

454: 名無し 2019/08/20(火) 17:34:39.51 ID:6zUdbWNJ0
5レーンってミシャが浦和時代からやってるやん

478: 名無し 2019/08/20(火) 17:47:51.39 ID:HpZngX9ZM
5レーンはミシャの5トップと同じやぞ
4バック相手には急所になりやすい位置関係ってだけや
5バック相手ならまた違う話になるわな

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする